ラベル チャレンジサーキット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル チャレンジサーキット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年10月30日日曜日

チャレンジ サーキット




チャレンジサーキット参加の皆様
お疲れ様でした (_´Д`)ノ~~オツカレー

今回CLASS ONE の
メンバーは 私とヒカルさんの二人だけでした
CBが私 おくのZ1000が光さん




年に片手で数えるほどしか乗らない
私は
ビビリミッターが常に 効きっぱなし
スピードが怖かったです。
最後にはどうにか乗れるようになりましたが
それでも 心のバンクセンサーが
効きっ放しデス
(普段から乗っていないと、いけない事が良くわかりました)




帰りは楽して 高速で・・・
高崎ジャンクションで関越道の合流したら
グッドライダーミーティング
に 参加していた
嫁さんから TEL
クラッチワイヤーが切れた!!!

タイミングが 良すぎです!




試験センターによって
CBとゼファーを積み替えて



不幸中の幸い?なのかな

今日は総合的に
良い一日だったと思います


2011年6月1日水曜日

チャレンジサーキット と GL1800

 去る 5/21チャレンジサーキットに参加してきました。
手前から ガウチさん FZ750
       壱組さん   R1-Z
       私    CB900F
の三台です
(一番奥のバイクは別グループです)
今回は身内参加は三人だけでした。
ほぼフルカスタムのFZ750以前よりパワーが出ているようです

 前を走るのが
私ですが。
ビビリミッターが作動し、寝かす事ができません。
体が固まって腕に力が入り・・・

ダメダメでした
もっと普段から乗らないといけませんね






破損した部品がバックオーダーで入荷未定となりました。
オーナーさんに連絡をいれ了解を頂きましたが
にしても困ったもんだ・・・

2010年5月11日火曜日

チャレンジサーキット 日光

去る5月9日 日曜日 チャレンジサーキットに参加してきました。
タバコをやめて、早くも一年半 かなり腹が出てきました、その腹を グッと引っ込め ツナギに袖を通しレッツゴー!








普段あまり乗らないのと、センスのなさでおっかなびっくり!でも 自分的にはかなり攻め です。
いろいろ、考えながら ライディングフォームを変えましたが、バンク角だけは ある程度から 怖くて寝かせられません。もっと勉強しなければいけませんね。







今回は、家族そろって参加させていただきました。皆さん子供の相手等ありがとうございました。
トランポを快く貸してくれたM君ありがとです。
次回もがんばります。

2009年11月12日木曜日

チャレンジサーキット その2


さて、愛車のCB号ですが エンジンストールの原因が判明しました。一時はダイナ本体かもとあせりましたが、原因は断線でしたカシメ部分の隣がきれいに
もげていました 高い部品代払わなくてすみました。

2009年11月7日土曜日

チャレンジサーキット


久しぶりのブログ更新。二回目のサーキット走行行ってきました。

ほんとは11月なんで寒いから行かないつもりだったのだが、お誘いがあったので申し込みました。
で、私は だいぶメタボになった おなかを ボアちゃんよろしく タイトなつなぎに押し込むー  ヨイショ!と
2本目走行中ホームストレート通過!コーナーまわって立ち上がり!あれ? れ?  加速しない エンジンが 止まってる!? なぜ? エンジンストール
幸いにも 目の前にコース出口が 赤旗出してしまいましたが、皆さん許してください。
う~ん どうも 火が飛んでないようですね。ダイナ2000を使用しているのですが、タイミングランプがつかないので本体がいかれたかもしれませんねー でも本体の故障は出費がでかいので・・・
てなわけで 早々と撤収!!


2009年5月16日土曜日

走行会

初めて、サーキットを走ってきました。
疲れましたが、楽しかったです。