リクエストにお答えして、横からはこんな感じです。
もう一枚真横から。
後ろからです。
今回は 簡単に写真のみで・・・
2010年11月17日水曜日
2010年11月16日火曜日
トレーラー カスタム
取り付け予想はこんな感じで。
取り付け部分の裏側はかなり切り取ってあります。
ここは裏打ちをして取り付け用のナットを取り付けます。
FRP用の接着剤で裏打ちをします。
こういった形で接着しますが。
この作業は、裏打ち部分のRがトレーラートと合わず 残念ながら作り直しです。
取り付け部分の形をトレースするために、パテでかたどります。
これで 取り付け部分の型が取れました。
この方の内側にFRPを積層すれば、取り付け部分の部品が出来上がりです。
PS 本日は久しぶりに休みを取りました。
で。
ライディングテクニックを磨く為に、近くの駐車場で8の字練習!
(なぜか薄っすら丸が書いてあります。複数。これを目印にね。)ですが!やってしまいました!久しぶりにバイクを倒してしまいました。( ̄▽ ̄;)あぁ~
取り付け部分の裏側はかなり切り取ってあります。
ここは裏打ちをして取り付け用のナットを取り付けます。
FRP用の接着剤で裏打ちをします。
こういった形で接着しますが。
この作業は、裏打ち部分のRがトレーラートと合わず 残念ながら作り直しです。

これで 取り付け部分の型が取れました。
この方の内側にFRPを積層すれば、取り付け部分の部品が出来上がりです。
PS 本日は久しぶりに休みを取りました。
で。
ライディングテクニックを磨く為に、近くの駐車場で8の字練習!
(なぜか薄っすら丸が書いてあります。複数。これを目印にね。)ですが!やってしまいました!久しぶりにバイクを倒してしまいました。( ̄▽ ̄;)あぁ~
2010年11月14日日曜日
トレーラー カスタム
今回の依頼はトレーラーにスポイラーの取り付けです。
まずは、じっくり眺めて イメージを固めます・・・
段取り八部ですね
イメージが固まったら実際の作業にかかります。(実際にやってみないとわからない事が多です。)
取り付け部分の形状を十分吟味して
切り取ります。
で、こんな感じで取り付けができればと、言うところですね。
わかりづらいですが 取り付け部分裏側です。
取り付け部分は、単純なRではなく、3次元でのRになるので、ちょっと切り取り方をまちがえながらも リカバリして 切り取ります。
こういった仕事は、予想通りの形になるまでが大変ですね。
では、また次回!
まずは、じっくり眺めて イメージを固めます・・・
段取り八部ですね
イメージが固まったら実際の作業にかかります。(実際にやってみないとわからない事が多です。)
取り付け部分の形状を十分吟味して
切り取ります。
で、こんな感じで取り付けができればと、言うところですね。
わかりづらいですが 取り付け部分裏側です。
取り付け部分は、単純なRではなく、3次元でのRになるので、ちょっと切り取り方をまちがえながらも リカバリして 切り取ります。
こういった仕事は、予想通りの形になるまでが大変ですね。
では、また次回!
登録:
投稿 (Atom)